• 2021年4月5日

    今日は何の日?4月4日はあんぱんの日 由来や歴史と雑学、アンパンマンの誕生秘話も!

    4月に入ってはやくも4日目。入学式や入社式など新しい生活がはじまった方も多いかと思います。今日、4月4日は「あんぱんの日」。2001年4月4日に日本記念日協会に正式登録された記念日です。さっそくどのような日なのかを見ていきましょう。 「あんぱんの日」の由来。明治天皇に献上したらあまりのおいしさに驚いた日 「あんぱんの日」は、1875(明治8)年4月4日、東京向島の水戸藩下屋敷でお花見をされる明治天 […]

    • 2021年3月27日

    今日は何の日?4月19日は地図の日 由来と雑学

    普段、みなさんは地図を見ることはありますか?道に迷ったときやどこかに遊びに行くときにスマホのマップを見ますよね。インターネットとスマホの普及で以前よりずいぶん身近な存在になりました。 そんな、私たちに身近な地図ですが、地図にも記念日が設けられていました。いったい「地図の日」とは、どのような記念日でしょうか。 地図の日の由来は伊能忠敬から 地図の日は1800(寛政12)年4月19日、伊能忠敬が地図を […]

    • 2021年3月27日

    今日は何の日? 4月18日は発明の日 由来と意味、意外と知られていない日本人の発明

    皆さんは「発明」と聞いて何をイメージしますか? たまにニュースで「中高生が発明をした!」というのを耳にしますが、あまり身近ではありませんよね。私もエジソンくらいしか思い浮かびません。 そんな「発明」にもちゃんと記念日がありました。今回は、4月18日「発明の日」についてのお話です。 発明の日の由来と意味 発明の日は、1885(明治18)年4月18日に初代特許庁長官の高橋是清らによって、「専売特許条例 […]

    • 2021年3月27日

    今日は何の日?4月12日は世界宇宙旅行の日 由来と雑学。奇遇にもこの日は米国も日本も記念すべき日だった!

    衣料通販ZOZOの創業者・前澤友作氏が、イーロン・マスク氏の宇宙開発企業スペースX社の宇宙旅行を予定していることは有名ですが、今度は同行者を8名募集するということでまた話題になりました。 費用はかなり高額ではあるものの、一民間人でも宇宙に旅立てる時代が来たということで、宇宙が少しだけ身近になりつつある昨今ですが・・・。 世界宇宙旅行の日の由来 1961年4月12日、ちょうど60年前のこの日に世界で […]

    • 2021年3月27日

    今日は何の日?4月9日は大仏の日 由来となった奈良の大仏さまの歴史と雑学

    752(天平勝宝4)年4月9日(新暦:5月26日)、奈良・東大寺で「開眼供養会」と呼ばれる、大仏に魂を入れる儀式が行われました。このことにちなんで4月9日は「大仏の日」になりました。 周辺も含め、天平の時代を感じる趣で、修学旅行でも定番の観光名所になっています。東大寺や奈良の大仏のことを知れば知るほど、そのスケールや当時の技術に驚かされます。 奈良・東大寺の大仏さまの基本データ まずは、大仏さまの […]

    • 2021年3月27日

    今日は何の日? 4月20日は郵政記念日 由来と歴史と雑学と珍エピソード

    郵政記念日の由来 1871(明治4)年4月20日(旧暦:3月1日)、それまでの飛脚制度に代わって、新しく郵便制度が実施されました。これを記念して、昭和9年(1934年)に「逓信記念日」が定められました。 戦後、「郵政記念日」と名前が改められ、この日から1週間を「郵便週間」、この日を含む1週間を「切手趣味週間」として、記念行事が行われるようになりました。 ところで、「郵便」記念日ではなくて、「郵政」 […]