【歳時記】3月17日 今日は何の日?:漫画週刊誌の日、聖パトリックの祝日、湯島聖堂が完成した日 など


漫画週刊誌の日

1959(昭和34)3月17日、日本初の少年向け週刊誌『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』が発刊されました。全く同じ日というのも、奇遇ですね。

ちなみに集英社の「少年ジャンプ」が創刊されたのは、1968年7月と、これら二誌とくらべてかなり後のことです。当初は隔週刊で、習慣化されたのは翌1969年のことです。

読み物が中心で、漫画が少しの初期の「少年マガジン」と「少年サンデー」

創刊号は

少年マガジン 価格:40円  表紙:大関朝汐氏 
少年サンデー 価格:30円  表紙:長嶋茂雄氏

創刊当初はどちらも連続小説が大半で、漫画の連載はほんの少しでした。だから表紙も漫画ではなくて、リアルで活躍していた朝汐関や、長嶋茂雄さんが飾ったのも納得です。少年マガジンは今でもアイドルの女の子が表示を飾る時がありますが・・。



創刊号の売り上げ部数は少年サンデーの方が良く、すぐに少年マガジンも30円に値下げしています。

この当時、日清食品の「チキンラーメン」は1袋35円、山手線の初乗り料金が10円、東京でうどんやそば一杯が30~35円だったようで、これらと比べるとそれなりに値段が張った少年雑誌だったのではないかと思います。

毎週火曜日発行なのに「少年サンデー」なのはなぜ?

ちなみにこの創刊の日の曜日は火曜日でした。毎週火曜日に発行されるのにサンデー?

この「サンデー」という誌名は「この雑誌を読むとまるで日曜日のように楽しい気分に浸れるように」というコンセプトで、初代編集長が名付けたそうです。

当時の子どもたちにとって、日曜日は楽しかったのかな?

というのは、この時代の子どもって、家にいると家事の分担が多くて、学校に行っていた方が気楽だったようなイメージがあるからです。実際はどうだったのでしょうか。

人気マンガが移籍していた時代

今では考えられませんが、漫画家、漫画作品の引き抜きが横行していた時代でした。

1960年代の半ばには手塚治虫氏の「W3」がマガジンからサンデーに移籍するといういわゆる「W3事件」が起きました。

ほかにも1960年代末には赤塚不二夫氏の「天才バカボン」がマガジンからサンデーに移籍するなど、その後もライバル間の人気作品の引き抜き合戦が続きました。

もし、「鬼滅の刃」が「ジャンプ」からいきなり消えて、「マガジン」で続いていたらビビるでしょ。そんな事が実際に起こっていたのですから驚きです。

聖パトリックの祝日(セント・パトリック・デー)

アイルランドにキリスト教を広め、アイルランドの守護聖人である聖パトリックの命日から、キリスト教における聖人の記憶日である聖名祝日になっています。

また、アイルランドの国花となっている三つ葉のクローバー(シャムロック)にちなんで、「緑色のものを身につけていると幸せになれる」との言い伝えがあることから「緑の日」とも呼ばれています。

アイルランドでは昔からこの日を祝う伝統がありましたが、正式に1903年に祝日となり、イギリスからの独立後、徐々に祭礼日として盛大になっていきます。

アイルランドのほか、ニューヨークなどアイルランド系移民が多い国や都市ではイベントやパレードが行われます。

湯島聖堂が完成した日

1690年3月17日(旧暦:延宝9年2月7日)、現在の東京都文京区に「湯島聖堂」が完成しました。
街歩きの番組でよく聞く名前ですが、「聖堂」って何かと思っていたら、「孔子廟」のことだったのですね。

元は、上野にあった儒学者・林羅山の屋敷地の一画に、儒学を学ぶための私塾として孔子廟を設けていたのが始まりで、熱心な儒学者だった江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉が神田湯島に移築したということでした。

この、湯島に移築された孔子廟は、その後幕府直轄の「昌平坂学問所」(歴史の授業で聞いた人も多いはず)と名前を変え、徳川綱吉自ら「大成殿」と命名し、額字も執筆しました。

「湯島聖堂」呼ばれるようになったのは明治時代からのようです。

残念ながら、関東大震災の際に聖堂の大部分は焼失してしまいますが、その後再建され現在は国の史跡に指定されており、無料で見ることができます。

3月17日の誕生花:「ルピナス」「アンスリウム」

アンスリウムの花言葉は「煩悩」「恋にもだえる心」。強烈な花言葉を付けられてます。

これは、ハート形で熱帯の鮮やかな色彩を持つアンスリウムの姿が、誰かに恋焦がれる胸の内のようであることにちなみます

3月17日生まれの有名人・芸能人(敬称略)

豊臣秀吉 戦国武将 1537年3月17日~1598年9月18日
三木武夫 第66代内閣総理大臣 1907年3月17日~1988年11月14日
マギー司郎 マジック漫才師 1946年3月17日
甲本ヒロト(THE BLUE HEARTS) ミュージシャン 1963年3月17日
藤森慎吾 お笑いタレント 1983年3月17日
香川真司 プロサッカー選手 1989年3月17日