- 2021年2月26日
「桃栗三年柿八年」の続きが酷すぎる!私なら心が折れる自信がある
「桃栗三年柿八年」。良く知ったくだものをリズムよく口ずさめるから、だれでも覚えている「ことわざ」です。 でも、「ことわざ」というからには、何かを物事の本質や、あるあるを伝えるメッセージが込められているはず。さて、これは何を伝えたい「ことわざ」でしょうか。しかも八年の後に続きがあるという・・。 「桃栗三年柿八年」の語源。誰が言いだしたのか 江戸時代後期に作られたという『尾張(大阪)いろはかるた』の「 […]
「桃栗三年柿八年」。良く知ったくだものをリズムよく口ずさめるから、だれでも覚えている「ことわざ」です。 でも、「ことわざ」というからには、何かを物事の本質や、あるあるを伝えるメッセージが込められているはず。さて、これは何を伝えたい「ことわざ」でしょうか。しかも八年の後に続きがあるという・・。 「桃栗三年柿八年」の語源。誰が言いだしたのか 江戸時代後期に作られたという『尾張(大阪)いろはかるた』の「 […]
タイガー・ウッズ、横転事故で負傷のニュース 2月23日「タイガー・ウッズが運転していた車が交通事故。重傷か?」という衝撃の一方が入りました。 2019年のマスターズは、4度目となる腰の手術、そして壮絶なリハビリの末に勝ち取った奇跡の復活優勝。驚かれた方も多いと思います。天才タイガー・ウッズのことだからまだまだ活躍できる世間に印象付けました。 その中で飛び込んできたこのニュース。おそらく競技への復活 […]
橋本聖子オリンピック担当大臣が、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の会長に就任しました。生まれ年は先の東京オリンピックの年、お名前の「聖子」はお父さんが聖火に感動したことで字をもらったのだとか。そういえば、歌手の松田聖子さんは芸名だったなあと思いつつニュースを見ていました。 そこで、俳優や女優、歌手やお笑い芸人など、有名人の本名と、本名をそのまま使って活躍している有名人のお名前をついて […]
記念切手記念日 「記念」という字が二つも入って、駄洒落のようですが、日本初の記念切手が発行されたことにちなんで制定された記念日です。 日本初の記念切手は明治天皇・皇后両陛下の銀婚式を記念して 1894(明治27)年3月9日に発行されたこの記念切手は、明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念したもので、デザインは「菊の紋章」と「雌雄の鶴2羽」を描かれたデザイン採用されました。 当時の感覚では天皇陛 […]
国際女性デー(3月8日 記念日) 1904(明治37)年3月8日、ニューヨークで婦人参政権を求めて起きたデモをきっかけに、ヨーロッパやロシアでデモや労働運動が広がりをみせました。 その後、1975年に国連は3月8日を「国際婦人の日」と定めました。現在では「国際女性デー」と呼ばれています。 国や社会に貢献した女性の勇気と決断を称える日であり、世界の女性や女の子たちの権利をアピールし応援するために、様 […]
消防記念日 1948(昭和23)年3月7日に「消防組織法」が施行されたことにちなんで制定された記念日です。 明治以来、消防は警察の所管だった 意外なことに、明治以来、消防は警察の所管でした。この新法によって「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団を設置する事が義務付けられ、今に引き継がれています。 この日は「春季全国火災予防運動」(3月1日~7日)の最終日でもあるので、全国の消 […]